後期ゼミ⑩

こんにちは

週末に地元で用事があったので帰省していました。

久しぶりに家族全員揃ったのですが、子供の時と同じような雰囲気もあれば、変わった雰囲気も感じました。

人って変化していきますね。

 

今回のゼミでは各々がインタビューをしてきた結果を上位下位関分析をしていきました。

今回インタビューは前回の反省を活かし、しっかりと時間を取り深掘りがしていけるような身近な人に聞いていきました。

前回はデータが少なくなかなかうまく分析をしていくことができませんでしたが、今回は各々インタビューをしてきたため多くのデータが集まりました。

データが多すぎるので好きになった始まりから、好きになってから、そして現在に至るまでの事象を時系列化しました。

 

ここで気づきたことがあります。

当たり前のことなのかもしれませんが

好きになるぞ!

と思って好きにはなっていないのです。

みんな意図的に好きになっているのではなく、思いがけないきっかけがあったり、身の回りに溢れていたりしているものがきっかけになったり、そうして好きになったものをさらに好きになっていくという過程になっていました。

ここはとても不思議なような、魅力的なような、そんな印象を受けたポイントです。

きっかけから好きになっていくというこのような体験を意図的にできたらとてもいいものになると思います。

 

上位下位関分析をしていって前回にやった時同様、目標、欲求の部分まで持っていくことがやはり難しく感じました。

好きになってからグッズを買う、といった事象が出てくるあたりは出やすかったのですが、好きになったきっかけなどの元々あまり意図的でないものを抽象化していくことが難しかったのだと思います。

 

今回はデータのアウトプットと真ん中のグッズ購入の所の分析に時間を割いていったので次回はその他の分析を完成させ、自分たちがどのようなものを売っていくのか、またそれはどういった体験を提供するのかなど、具体的に考えていきたいです。

もう1ヶ月をきっていますがゼミの時間でないと積極的に活動できない自分がいます。ゼミの時間外もアンテナを張り、みた商品がある意味などを考えてプロジェクトに活かしていきたいです。

 

今回はここまで

f:id:Takahiro11:20191125105156j:image