ゼミ 就活グループ②

こんにちは

 2月からだらだら通っていた自動車学校の卒業がだんだんと近づいてきていて免許ちゃんと取れるか不安になっている今日この頃でございます。

 

前回書いたとおり今週は自己分析についてメンバーと共有していきました。

私は自分が趣味をしている際とバイトをしている際の感情の変化、ストレングスファインダーを使ってわかった強みについて感じたことなどをまとめていきました。

分析をしてみて、まだまだ自分のことを理解できていないなと感じる点が多かったです。

感情の変化については自分のキャパシティや自分の好き嫌いについて理解をすることができました。強みについては自分が思ってた以上にシステマチックな人間であることに気がついたり、関連している強みもあったりなど気付くことができました。この日の一番の気づきとしてはメンバーがなんで強みに感じていないのかという質問があった時に考えてみて気付いたところにありました。

まず、私の強みとして出てきた中に回復思考と分析思考というものがあります。

回復思考は問題を解決することや苦手なことを克服することに関する強みで分析思考は文字通り物事の原因や理由などを分析する強みです。

話を戻しますと私はこの質問をされて、この分析思考が自分自身に向いていていたことに気付きました。

自分自身に向いた分析思考が自然と自分のら探しをするようになり自分の弱みばかりに目が行っているのだなと感じました。

だから診断で出てきた強みを見ても強みと思えなかったのかもしれません。

強みが生み出す負の側面に気付くことができました。

ネガティブに考えるだけでなく自分の強みも見ていきたいです。

また、他の人の発表を聞いてみて仕事とプライベートをどうしたいのかなどまだ分析が必要な点があるとも感じました。

今回は前回よりも各々が内面の深いところにフォーカスできていたと思うのでこの調子でどんどん覗いていきたいです。質問で大きく気付かされたこともあったのでどんどん質問をして互いに刺激をし合っていきたいとも思います。

 

来週までにやることは500字程度の自己PRを書いてくることです。

来週は対面でのグループ活動になるので自分たちが考えてきた内容をしっかりと議論し合えるようにと自己PRに決まりました。

たまたまなのですがゼミの後の講義でライターの方のお話を聞くことがありその方は就職関係の書類の添削などをする仕事もされていて、書き方で注意することなどを聞くことができました。曰く人事の人たちは同じような文章ばかりのものでつまらないそうです。なのでどうしたら「この人はいい!」と感じてもらえるかしっかりと読み手を意識して、さらに自分の強みをしっかりと理解し表現していきたいと思います。

 

 

これは水曜日の夜にやります。

 

余談ですが企業説明会などを見ていて就活ってオタ活と似ているなぁと感じました。気になった企業を見てその企業がどういう雰囲気でどういう考え方なのかみて気に入ってエントリーして採用を目指すのが就活です。オタ活もメンバーを見ていって気になったメンバーを見てその子がどんな人でどんなところが魅力なのかを知って好きになって応援していくという流れにあります。

 なのでしっかりと企業と向き合い推しの企業に出会いたいと思いました。

 

 

今回はここまで